ママチャリ改造(その3)
今日はいいお天気でしたね~
まさにポタ日和。
走る気満々で前日からポタルート、
ていうかポタめしをあれこれ物色してたのですが
残念ながらダンナ君が仕事になってしまいました。
仕事は半日で済んでお昼過ぎに帰って来たのですが
わたしはすでにぐだぐだお昼寝モード
がっつりポタる気力はないまでも暇を持てあましたダンナ君は
ママチャリでおっちゃんの自転車屋にでかけていきました。
そして帰って来たとき、ダンナ君のママチャリは
またも手を加えられてました。
それはシートクランプ(シートポストを止める部品)。
ノーマル状態がこちら↓
なんか、見たことがある形・・・と思ったら、
プジョーに付けてるのと同じタイプだそうな。
しかもこれ、カーボン柄w
あくまで柄ですが、なんか「いっちょまえにコノヤロー」って感じ(笑)
これで「軽量化がさらに進んだ」とご満悦なダンナ君。
これまでもなにか替えるたびに「軽くなった」と言ってたのですが、
こんなちっこいのごときでそんな変わるかね?と思ってました。
確かに1個くらいの違いなら全然わからないだろうけど、
いくつもいじってるうちに軽量化は確実にはかられているようで
確かにわたしのママチャリ@フルノーマルとはぜんぜん重さが違います。
ママチャリいじり、暇つぶしってだけじゃなく実効もあるみたいですね
それにしても、いまわが家で一番手をかけられてる自転車って
まちがいなくママチャリだと思う(笑)
| 固定リンク
コメント
シートクランプとは、渋い改造ですね~。それだけ手をかけてもらっているママチャリって、幸せもんだなあ。。。
応援ポチッ! また遊びにきますね。
投稿: チャリじい | 2008-09-24 23:28
どっかいじれるとこないかなあ(しかも安く)って
探した結果なだけっぽいですけどね(笑)
でも手をかけられてるのは間違いなしです
投稿: ぷに | 2008-09-25 14:15