楽しみ方はいろいろだから♪
今日も梅雨の中休みでしょうか、いいお天気でした。
風が吹いてて暑すぎることはなさそうだったので、行こうかな、とも思ったけど、
洗濯干しに出たベランダで陽射しにやられ、日焼けがイヤになって
けっきょく1日うだうだと過ごしてしまいました
それじゃ、走らない日はローラー台で
・・・なんてのはとっくに3日坊主で終わってます
あたりまえですが、ローラー台じゃ景色も動かないし風も感じないし、
やっぱつまんないんですよね~。
別に鍛えたい願望とかないし・・・・・ツライの嫌いだし・・・
そこがダンナ君とわたしの大きな違い。
ダンナ君は毎日ローラー台乗ってます。
日勤の日は仕事から帰ったらすぐ、夜勤の日は仕事に行く前に、
そして休日は外走った日でさえも乗ってます。
大汗かいてハーハーいいながらすごく楽しそうです。
それはまあ、本人が楽しいならいいのですが、わたしにはわからない・・・
そして先日初チャレンジした物見山。
予想どおりの結果でしたがわたしは見事に玉砕
しかしダンナ君は、これからはひとりで来てガンガン登るぞーとやる気満々
(最初からひとりで行ってくれてよかったんだけどね)
さて、その物見山からの帰り道、ダンナ君がこんなことを言いました。
「これでロードバイク欲しくなくなっちゃった?」
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
え?? なんでそうなるの(?_?)
彼にとっては何気ないひと言のようでしたが、わたしのほうはビックリです
そんなこと欠片も脳裏をよぎってなかったものだから、
なぜ急にそんなことを言い出したのだろう?と考えてみたら・・・
どうやらダンナ君はものすごい勘違いをしているような?
ていうか、一度もそんなこと言った覚えないのに、
どうしてそう思ってしまったのかも不思議ですが
「あの、わたし別にお山に登るために
ロードバイク欲しいんじゃないんだけど」
わたしがそう言ったら、ダンナ君もまた衝撃を受けていたようでした(笑)
自分が(炭車を買った理由が)そうだから、人もおんなじだと思ってたんだな、きっと。
ま、これはたんにダンナ君がボケていただけの出来事なのですが
しかしこの言葉の意味をちょっと真面目に考えてみると
ダンナ君とわたしの「自転車の楽しみ方」の違いがはっきりしてきた感じがします。
新車購入してから特に、ローラー乗ったりお山走って自分を鍛えて、
いつかはヒルクライムレースに出るんだ、という目標がしっかりしてきた感じです。
つまり、ダンナ君にとっての自転車ははっきり「スポーツ」って感じ。
それじゃわたしは??
お山に興味はないし、トレーニングする気なんてさらさらないけど、
自転車乗ること自体は好き
もともと、ふら~っと気の向くままにおでかけするってのは好きなほう。
その手段がいままではだったんだけど、それが自転車になったって感じ。
自分のがんばり次第で、でこんなとこまで来れちゃうの??って
ところはすごく魅力的です。あの充実感はなかなかです
でも、ただ走るだけじゃ頑張れないから、
美味しいお店を目指したり。 お花を愛でに出かけてみたり。
つまりはまさにポタリストなわけです。
ただ、「遠くに行きたい願望」はどんどん強くなってる感じ。
自転車ブログで「○○行ってきました~」なんて遠いとこ見るたびに、
わたしも行ってみたいなあと思います(平地限定w)
ヒルクライムレースに興味はないけど、ロングライドイベントは気になりますw
で、そのうち買うだろう新車について
最初はのんびり走りたいだけだからクロスバイクで充分でしょ、って言ってたのですが、
「長い距離走るにはドロップハンドルのほうが楽ちんなんだよ」
って話から、それじゃロードバイク買おうかなって気になった次第です。
ほら、やっぱお山に行くためじゃないじゃん
ま、ビミョーに求めるところは違うっぽいけど、自転車乗るのが楽しいのは同じ。
変に無理して楽しくなくなったら意味ないので、それぞれのペースで楽しもうと思います
| 固定リンク
コメント
それぞれ考えが違って「欲しい」と「欲しくなくなったかな」っていう事になっちゃったんですね〜。
候補のロードはあるのでしょうか?
あれこれ考えるのも楽しいですね!
投稿: なす子 | 2008-06-19 01:20
私もどちらかというと、競技志向は捨てております。仲間と楽しく走ることができればと思っています。レースやヒルクライムははっきり力の差が出てしまうのであまり好きではありません。遠乗りも楽しいですよね。初めて群馬の温泉旅行に行った時は、感動ものでした。小ぶりのフロントバック1個で1泊2日の荷物を全て整えるなんて、何とかなるもんだななんてびっくりでした。最近の平地情報を一つ。菖蒲から見沼用水を少し北上して、川里に花とグルメの館ができたようです。べに花ふるさと館に似ているような。火曜日休とのことです。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.32.17.8N36.6.3.8&ZM=9
http://www.kakyunosato.or.jp/index.html
投稿: 百舌 | 2008-06-19 17:06
こんにちは!
私も百舌さん同様、競技志向は全くないです。
でも、しっかりと山を登れる脚力は欲しいですね〜
その方が、より遠く、より景色がいい所に行けて
自転車に乗る楽しみが増えますもんね(^^)
ウチの奥さんの様に脚力が乏しい場合は
より軽く、より楽に乗れる自転車をチョイスして
走り回るのもありだと思います(^^)
実際あの自転車になって走る距離がすごく伸びましたし。
ドロップになったことでさらに伸びるかも!?
投稿: く〜ま〜 | 2008-06-19 18:04
単純にダンナ君がボケてただけですね(笑)


しかしあまりな思考回路にビックリしてしまいました
候補のロード、いちおうあれこれ物色はしてますが、先立つモノの都合からいくと現実になるのはいつのことやらって感じです
でも、あれこれ考えていること自体が楽しいものですね
投稿: ぷに | 2008-06-19 21:46
フロントバッグひとつで温泉旅行ですか!
やっぱよりいろんなところに行くにはお山も登れたほうがいんだろうなあ・・・
いいですね~、そういうの。憧れますw
しかし群馬じゃお山ですね
投稿: ぷに | 2008-06-19 21:49
そうですよね、お山登れるほうが行けるところは広がりますものね。
ま、そのうち頑張ろうかな
ロードバイク欲しいのは、おっしゃるとおり長距離をより楽に走るためってのが一番の理由です。
MTBからの乗り換えなら劇的に楽になる、みたいなことダンナ君が言うのでだんだんその気になりました(笑)
いまだにドロップハンドルは怖いって思うんですけどね。
奥さまは難なく乗ってるみたいでさすがですねw
投稿: ぷに | 2008-06-19 21:55
自転車の楽しみ方・・・。乗り始めた頃はなにがなんだかわからないまま乗ってたんですけど、だんだん自分たちの好みがわかってきますよね。
うちの場合も、スピードや距離もどんどん落ちてきて、最近はのんびりポタリングで40kmまで・・みたいな法則ができつつあります。
だから自転車の改造やレベルアップなどまったく興味もなくそういう意味では、自転車乗りとしてのスキルアップは望めそうにありません。いろんなタイプの自転車スタイルが身近にあるのも良い環境ではないでしょうか^^
投稿: ぐろとぐら | 2008-06-20 13:28
はじめまして、なす子さんの所からジャンプしてきました。スタイルは、それぞれですね。
楽しければいいかな~なんて思っています。
うちも夫婦で自転車乗りで釣り師でもあります。
自転車は、体力の違いなどがあるのでその都度、プランを合わせたり、別だったりして走っています。
一番楽しいのは、おいしいものを食べに行くときですね。お店で待ち合わせ、、、みたいな。(笑)
投稿: MOW | 2008-06-20 19:48
わたしも乗り始めたころはただただキツくて、こんなの絶対続かない
と思ってましたが、気がつけばあれもしたい、これもしたいってことになってます(笑)
それにしても自転車の楽しみ方ってホントに様々ありますよねー、それ自体に新鮮な驚きです。
で、その中から自分なりのスタイルで楽しめばそれでいいんですよねw
もしかしたらそのうちダンナ君の影響受けてお山登ってるかもしれないし!?(笑)
興味が向くままいろんなこと楽しんでみたいなと思います
投稿: ぷに | 2008-06-20 23:04
いらっしゃいませwコメントありがとうございます


ていうかそれがないと頑張れません(笑)
そうです、どんなスタイルであれ楽しければいいんですよね
夫婦だとどうしても体力、脚力当然違うから、男性の側がある程度合わせてくれないと一緒に楽しむのは厳しいですしね。
その点でダンナ君は問題ないのですが、実は知らず知らず鍛えられてるような?(笑)
ま、おかげで100㎞走れるようになったのでありがたいと思うことにします
美味しいもの食べに行くの、わたしも大好きです
ダンナ君もも少しそっちに興味持ってくれるといいんだけど、一緒のときはひたすら走るのメインだったりします・・・だからなおさら鍛えられるのか(笑)
投稿: ぷに | 2008-06-20 23:15
100キロ走れるようになったとか。
頑張ってるんですね。
よ~し、うちの奥さんもドロップハンドルにしたので
ビシバシ鍛えてやります(笑)
(知らず知らずに、、、)
食べ物を餌にして、
ヒルクライムにも挑戦させちゃう(笑)
ではでは、
ポタ日記楽しみにしてます。
頑張ってください!!
投稿: MOW | 2008-06-21 17:43
あれ、余計なこと言っちゃったでしょうか




でもMTBで走れちゃいましたからドロップハンドルのロードバイクなら楽ちんだと思いますよ
ってますます余計なことか
でもわたしの場合、どんなオイシイ餌をぶら下げられても、ヒルクライムだけは勘弁です
投稿: ぷに | 2008-06-22 18:38
>ヒルクライムだけは勘弁です
うちのもそう言ってます。
だから、『頂上まで車で持って言って降ろして』
、、、、だってさ。
そこから、ダウンヒルだけ楽しむ企み。
『下で待ってて~~』、、、、だと。
ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィ!
どうやら、私は、サポートカーの運転手のようです。
投稿: | 2008-06-22 21:40